自然療法

【ハーブの楽しみ方】チンキにおすすめのハーブ

ハーブの楽しみ方シリーズ、本日は浸出油の記事の続きです。ハーブには水溶性の成分と脂溶性の成分があり、水溶性の成分を摂りたい場合はハーブティーが、脂溶性の成分を摂りたい場合は浸出油がおすすめですという話をしました。水溶性と脂溶性の成分、両方抽出できる方法があったら魅力的ですよね。それができてしまうのが「チンキ剤」。アルコールにハーブを浸したもののことです。水溶性の成分も脂溶性の成分も抽出できて、アルコールなので長期保存も可能という優れもの!作り方もとっても簡単です。

基本的な作り方

ガラス瓶とハーブとアルコール(40度のウォッカまたは35度のホワイトリカー)、保存用の遮光瓶を用意します。ガラス瓶にハーブを入れ、アルコールをひたひたになるまで入れてよく振ります。そして2週間程度放置します。1日1回は容器を振るようにしましょう。2週間経ったらキッチンペーパーやコーヒーフィルタで濾し、遮光瓶に入れます。これで完成!とっても簡単ですよね。チンキの良いところは、水溶性・脂溶性成分のことを考えなくても作れること、目的に応じてバリエーションが無限大にあること、効果が高い割に安価で作るのが容易であることなどたくさんあります!作って損はないです。

うがい薬、薄めて飲用する、外用で湿布剤や化粧品に使う、傷口に使う、入浴剤にするなど様々です。チンキ剤は口腔粘膜、胃粘膜からも吸収されるため、即効性があると言われています。ハーブティーは小腸から吸収されるので若干タイムラグがあるんですね。アルコールなので、妊婦さんやお子さんの使用には注意が必要です。気になる場合は、熱して蒸発させてから飲むようにしましょう。

一般的にチンキ剤によく使われるハーブ

*エキナセア

echinacea-1713939_640

こちらは定番中の定番のエキナセア。以前にも「おいしく飲みやすいハーブティー」の記事でご紹介しました。免疫賦活作用があるため、風邪予防うがい薬としても良いですし、ティーに少し垂らして飲んでも良いですね。私は外耳道炎になったときに必死で飲んでいました。ブレンドするのであれば、ペパーミントセージ、タイムなどと組み合わせれば最強の抗菌力ハーブチンキになりますね。

*ジャーマンカモミール

%e3%82%ab%e3%83%a2%e3%83%9f%e3%83%bc%e3%83%ab%ef%bc%91

同じく「おいしく飲みやすいハーブティー」の記事でご紹介したジャーマンカモミールです。内服で鎮静・リラックス作用、消炎作用があるので、緊張してほっと一息したい時や、口内炎、胃炎などにも良いですね。外用では保湿にも良いので、化粧品にも使えます。フローラルウォーターに混ぜたり、クレイパックに混ぜるのもおすすめ。オーガニックコスメでもよくジャーマンカモミールのクリームなどが売っていますが、コストパフォーマンス的にも手作りした方が安くできますし、自分だけのオリジナルレシピで作れるので是非試してみてください。

*バレリアン

valerian-root-233970_640

私がバレリアンのチンキを持っているからかもしれませんが、ハーブティーとして飲んであまりおいしくない、飲みづらいものについては、チンキ剤にするのは大変おすすめです。バレリアン鎮静・鎮痙作用があり、不眠をサポートするハーブとして大変有名です。「植物性の精神安定剤」と言われるパッションフラワーとのブレンドが有名で、組み合わせれば最強の鎮静ハーブブレンドになります。眠れないときって、少しでも早く効いてほしいと思いませんか?そういう時にはやはりチンキ剤が良いと思います。市販されているものもありますが、お値段が結構します。市販のものにはアルコールではないものを使用しているものもあり、お子さんや妊婦さんはそういったものの方がより安全かもしれませんね。ちょっとどろっとしています。

チンキ剤は本当に使いやすいです。場所も選ばないので、小さい瓶を持ち歩いていれば、飲み物さえあればどこでも飲むことができますし、うがいもできます。「不眠用のチンキ」「うがい用のチンキ」「風邪ひいた時用のチンキ」など、目的に合わせて組み合わせて作るのも良いですね。作りすぎた場合も1年は保存できますし、入浴剤にすれば大量消費できるので、作りすぎて無駄にすることもないです。ハーブ買ってみたけれどおいしくなくて困った!という場合もチンキにしてしまえば有効活用できます。いろいろと工夫して、ハーバルライフに彩りを加えてみてくださいね♪

※ハーブの楽しみ方 アーカイブ記事は→こちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ハーブの楽しみ方】浸出油におすすめのハーブ前のページ

食事療法・栄養療法についての基本的考え方次のページ

関連記事

  1. 自然療法

    *初心者向け*フラワーエッセンス基礎から その2

    前回の「*初心者向け*フラワーエッセンス基礎から その1」に引き続き、…

  2. 自然療法

    *初心者向け*フラワーエッセンス基礎から その5

    フラワーエッセンスの基礎のシリーズ第5回目です。「*初心者向け*フラワ…

  3. 自然療法

    *初心者向け*フラワーエッセンス基礎から その3

    昨日までの記事の続きです。「*初心者向け*フラワーエッセンス基礎から …

  4. 自然療法

    ハーブ・アロマ・フラワーエッセンスについての私の考え

    私は「ハーブ・アロマ・フラワーエッセンス愛好家」と名乗っていますが、こ…

  5. 自然療法

    【ハーブの楽しみ方】体調管理のハーブティーその2(飲みやすい)

    前回からハーブの楽しみ方の記事を書いています。「その1」では、私が実際…

  6. 自然療法

    【ハーブの楽しみ方】体調管理のハーブティーその3(香りが良い)

    ハーブの楽しみ方の記事も第3回目となりました。「その1」(実際に試して…

アーカイブ

  1. 食レポ(カフェ・レストラン)

    【オーガニック】aunt MIMI(アントミミ)@目黒
  2. 食レポ(カフェ・レストラン)

    【オーガニック】【ベジ】礎波 so-wa@たまプラーザ
  3. 食レポ(カフェ・レストラン)

    【オーガニック】【ベジ】クレヨンハウス「広場」@表参道
  4. 自然療法

    【ハーブの楽しみ方】体調管理のハーブティーその3(香りが良い)
  5. 食事・栄養

    できれば避けたい添加物
PAGE TOP