自然療法

ハーブ療法をおすすめする私なりの理由

私はもともとアロマよりもハーブの方がなんとなく好きで、アロマの資格も数多あれど、ハーブの勉強ばっかりしてきました。理由としては、私自身、人の身体に触れてトリートメントをするつもりがなかったということが一つあります。ハンドマッサージくらいであれば抵抗はないのですが、整体やオイルマッサージなどは私にはできないなぁと以前から思っていました。もう一つの理由は、アロマで使う精油はハーブの芳香成分のみを抽出して精製されたものであり、自然界に存在しない形で存在しているからです。ラベンダーとかいい香りなんですけど、香りを嗅ぐと「ウッ」となるきつい感じがあるので、常用はできない感じです。精油も持っているし使うし好きなんですけど、ハーブかアロマかと言われればハーブの方が好きなんですよね。人と話すときに「アロマとか勉強してます」というと伝わりやすいので、その点ではよく使う言葉ではありますが。

ハーブは何が良いかって、その手軽さと自然界にあるそのままを使えるということです。最近では自然派カフェなどでもハーブティーを楽しめるお店が増えてきました(私がそういうお店ばかりに行くからかな)。お店で出てくるのは、たいていはおいしく飲めるハーブティーですよね。カモミール、ローズ、ベルベーヌ、ペパーミント、ローズヒップ、ハイビスカスくらいであれば、女性であればなんとなくわかるでしょう。そういった飲んで楽しいハーブもたくさんありますし、よくよく学んでいくと体調不良に直接的に働きかけられるハーブもたくさんあることがわかります。作用はあるけれどあんまり味の良くないものはお店には出なかったりしますね。私も本格的に勉強してから知ったハーブもたくさんあります。毎日欠かさず何らかのハーブティを飲んでいますが、おいしく飲めるうえに健康管理にもつながるので、これを飲まないなんてもったいない!と思っています。

たとえば、家や職場で飲むコーヒー1杯をハーブティに変えるだけでも良いと思うんですよね。選んでブレンドするのが面倒だったらティーバッグのものもありますし。(これは私の感覚ですが、街で売っているハーブティーの紅茶パックタイプは、あんまり味や香りが出ない感じがします。ドライハーブのブレンドのおいしさを知っているからかもしれません。)街で売っているものもカフェで出るものと同じくたいていは美味しいものが多いので間違いはないです。砂糖たっぷりのジュースを毎日飲み続けるのと、ハーブティを飲み続けるのでは、1週間くらいでも身体の調子がだいぶ変わってくると思います。

それで飲んでみてもっと詳しく知りたいと思えば本格的に学んでも良いだろうし、学ばずとも専門店へ行って選んでみても良いでしょう。飲むのだけでは物足りなくなったら、チンキや浸出油を作っても良いし、お料理に入れても良いし、サシェを作っても良いし、お風呂に入れても良いし、暮らし全体に取り入れていけばハーバルライフがもっと充実したものになります。「チンキや浸出油?うまく作れるかなぁ?」という心配もご無用で、ただ空き瓶にドライハーブとウォッカorキャリアオイル(ホホバオイルとかマカダミアナッツオイルとか)を入れて2週間くらい放置すればできるので、「知らないだけで知ったら簡単」なんですよね。だからこそもっと広まるといいのになぁと思うのですが。

まとめると、私がハーブをおすすめする理由は、「気軽でおいしい、その割には健康効果が高い、活用の幅が広い」そんなところです。これからもハーブについて熱く語っていけたらと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フラワーエッセンスと出会ったきっかけ前のページ

*初心者向け*フラワーエッセンス基礎から その1次のページ

関連記事

  1. 自然療法

    【ハーブの楽しみ方】チンキにおすすめのハーブ

    ハーブの楽しみ方シリーズ、本日は浸出油の記事の続きです。ハーブには水溶…

  2. 自然療法

    【ハーブの楽しみ方】体調管理のハーブティーその4(ブレンドが必要)

    ハーブの楽しみ方第4回目です。「その1」(実際に試して変化や効果を感じ…

  3. 自然療法

    フラワーエッセンスと出会ったきっかけ

    私が自然療法にはまったきっかけはフラワーエッセンスでした。私が…

  4. 自然療法

    【ハーブの楽しみ方】体調管理のハーブティーその3(香りが良い)

    ハーブの楽しみ方の記事も第3回目となりました。「その1」(実際に試して…

  5. 自然療法

    【ハーブの楽しみ方】体調管理のハーブティーその1(変化を感じやすい)

    今回からはハーブの楽しみ方の記事を書いてみようと思います。私はハーブが…

  6. 自然療法

    【ハーブの楽しみ方】浸出油におすすめのハーブ

    ハーブの楽しみ方シリーズ、今回は浸出油をご紹介します。ハーブと言えばハ…

アーカイブ

  1. 食レポ(カフェ・レストラン)

    【オーガニック】【ベジ】クレヨンハウス「広場」@表参道
  2. 食レポ(カフェ・レストラン)

    【オーガニック】【ベジ】ヴィーガニックトゥゴー@六本木
  3. 自然療法

    *初心者向け*フラワーエッセンス基礎から その4
  4. 食事・栄養

    食事療法・栄養療法についての基本的考え方
  5. 食レポ(カフェ・レストラン)

    【オーガニック】スタンドバインミー@学芸大学
PAGE TOP