note アーカイブ

*note記事のアーカイブです(2017年3月より不定期更新)*

最新更新:2024年9月26日

マガジン

新型コロナウイルス騒動を考察し、気づきを得るマガジン

終わりゆく資本主義・ポスト資本主義を考えるマガジン

ネット・知識・情報・メディア・教養・教育を考えるマガジン

第3チャクラ・自分と自分・自分の人生を創造するマガジン

第2チャクラ・創造性・親子・恋愛・性を見つめるマガジン

エゴとハートのバランスを見つめるマガジン

邦楽アーティストから人生を学ぼうマガジン

好きなことで生きていきたい人の背中を押すマガジン vol.2

好きなことで生きていきたい人の背中を押すマガジン

結婚・出産・子育て・女性・仕事・待機児童を考えるマガジン

資本主義・お金・ピラミッド社会を考えるマガジン

公務員になりたい・辞めたい人向けマガジン

新しい組織のあり方~循環型・共同創造の共同体~

2024年9月

「準備ができたら、扉が開く」を実感する日々…

2024年8月

令和の日本は「オトナ帝国」?娯楽の逆襲…。

2024年7月

「これは不自然」と感じるセンサーがいつの間にか狂わされて…

2024年6月

わざと崩壊→AI・監視化 ~学校・物流・医療・金融etc~

2024年5月

「そうかもね」「その説あるね」で良い関係

2024年4月

「人気者を目指す」のは魔境への第一歩…

2024年3月

場の空気で悪に加担できる「人材」が求められる方便の世界

2024年2月

メディア情報だけで国際情勢を語る愚

2024年1月

「推し活」ブームで危惧していること

2023年12月

人生の価値は長さではない。ならば何?(哲学)

2023年11月

ハラスメントなしで良いパフォーマンスは不可能なのか?

2023年10月

「男らしさ・女らしさ」押しつけも否定も違う

2023年9月

フィクションは 闇が深いほど 美化されて…

2023年8月

楽しみが「与えられた娯楽」だけなのはさみしい

2023年7月

日々忙しく充実しているのが「幸せ」?

2023年6月

子どもの純粋な夢、残酷な現実、何も言えない大人…

2023年5月

AI化は「方便の世界」の監獄

2023年4月

落ちこぼれるか、優秀な羊エリートになるか

2023年3月

「知らなければ良かった…」を乗り越える

2023年2月

ポジティブ!の前に、ネガティブを解放して…

2023年1月

「する」偏重の世の中で、「ある」についても考える

2022年12月

ドル箱は精神科、そして産婦人科へ

2022年11月

くじ、賞、ランキングはやりたい放題

2022年10月

「投資・ポイ活・ピル」煽りに注意…

2022年9月

個人的に思う「社会で必要とされる能力」2選

2022年8月

方便と対症療法まみれの表面的な世界

2022年7月

「注意されたくない」のために犠牲になる人生

2022年6月

野心・保身・妄信という「シン」御三家

2022年5月

ディストピアの落としどころ

2022年4月

厄介な「情」と「マウント心」

2022年3月

正直に「わからない」と言う誠実さ

2022年2月

過激になると良い内容も伝わらない

2022年1月

「治療のため」なら何でも許される?

2021年12月

「忙しい、忙しい」という現代の退屈

2021年11月

悲惨な状況にどう折り合いをつけて生きていく?

2021年10月

被害者に優しくない社会で生き抜くために

「いい子」でいたら、心も身体も死ぬ瀬戸際に…

2021年9月

「放っておく」ことができない人々

「核家族・共働き」子育て社会の限界感

2021年8月

「社会不適合=病んでいる」という決めつけ

2021年7月

「週5」に縛られすぎな学校、仕事、保育園

持ち上げられ、推進されるものの裏を読む

2021年6月

健康情報は知識マウントの道具なの?

「みんながそうでなくてもいい」と思えれば…

2021年5月

楽しみを奪われた今こそ、心を豊かにするチャンス

正規を減らしすぎて、「いい仕事」が消えつつある世の中

2021年4月

「救いたい」はエゴ?おせっかいの是非

身分制に学歴に、序列をつけずにはいられない人間様

家族が利害関係者すぎるから、縛り縛られる

2021年3月

なぜ親は子に「勉強しろ」と言うのか

「光」で集めたお金が「闇」の資金源に…

大学のあり方に見る「求められる人物像」の変化

2021年2月

信念・前提・常識を捨てることの難しさ

アプリでオススメされたものを選んでいく人生

2021年1月

「普通に生きること」のハードルは限りなく下げていい

権威の解体と情報のフラット化についての考察

「あなたはまだまし、幸せ」はハラスメント

子の立場からの「家庭円満」は不可能という無力感

2020年12月

引きこもり生活で改めて向き合う自分自身

2020年11月

仕事も学びも「喜び」であるように…

2020年10月

精神薬なしでは働けない社会に問題がある

2020年9月

一日四時間労働くらいがちょうどいい

2020年8月

マスコミの言うことが真実になるように「見える」世の中で

2020年7月

「どう生きる?」これまで以上に迫られて…

2020年6月

「良かれと思って」善意の行動の難しさ

2020年5月

心=身体でわかるのが「本物」の言葉(映画『タゴール・ソングス』を観て)

コロナは地球の「うちなる薬師」かも?

マスクと心の閉塞とルッキズムと…

発酵食品を尊び、「ウイルス殺せ!」と大合唱?

2020年4月

効果がある「だろう」という幻想に支配された世界

異様な「空気」に「水を差す」自由と勇気

コロナ自粛全体主義の「空気」に感染して…

「スマイル0円」思想が招くカスタマーハラスメント

2020年3月

子育てを変えずして、パワハラ・いじめはなくならない

2020年2月

「世間体」とハラスメント蔓延社会

2020年1月

「平凡」「退屈」を仕事とお金で解決する消費社会

2019年12月

SNSから離れて深まる自分自身

2019年11月

「少し先に気づいただけ」という意識

2019年10月

貧困化と共にじわじわ進む監視社会

2019年9月

「正しさ」と「正しさ」の狭間で・・・

2019年8月

弱音を吐けることもまた強さ

2019年7月

「○○は甘え」言説では誰も幸せにならない

2019年6月

「できない人」排除した先のディストピア

2019年5月

苦しい家計と過剰な娯楽依存の謎

2019年4月

自分の意見の伝え方、他人の意見の受け止め方

2019年3月

心を乱すことで遠ざかる幸せ

2019年2月

物言わぬ「いい人」は都合の「いい人」

2019年1月

弱者切り捨てと命の選別

2018年12月

明らかに酷くなる社会とポジティブな心

2018年11月

どんな仕事を「公」が担うべき?

どんな人が高い給料をもらうべき?

2018年10月

悪影響はいつも後出しじゃんけん

世の中を知るほど「社会のせい」を悟る現実

2018年9月

勝ち負けが あっていいのは 遊びだけ

シングルマザーを働かせる社会の異常さ

「何を」より「どんな気持ちで」するかが大事

2018年8月

「インフルエンサー」人間性を見極めよう

「医療」は資本主義の論理と相容れない

「公平・公正」でない社会の現実が露呈して

2018年7月

スカイプ対談&「ブラック学校」を憂う

災害時に感じる「物言わぬ人間」を量産する教育への疑問

安すぎる残業代とワークシェアリング

2018年6月

「いくらでも豊かになって良い」は貧困がなくなってから

「仕事=アイデンティティ」思想への疑問

外側の理不尽から、内側を見つめて

2018年5

「不祥事で組織は変わるだろう」という幻想

理不尽がまかり通る世の中でどう生きるか?

「偽物は駆逐され、本物が残る時代」の兆しあり

セクハラの根本解決は性教育の見直しにあり

「お金・異性・お酒」の誘惑に負けない強い心を育む

2018年4

悪事を握りつぶす資本主義の「正義」

せっかくの能力・才能が不正に使われる社会

職業・学歴より大事な生き方・考え方

親の「いい子」の基準がおかしい

2018年3

子どもは親の所有物でも子分でもない

闇を抱えた子どもたちが減りますように…

「母性喪失社会」と保健室の役割

思い通りにならない世の中における優先順位

2017年2月

「その先の○○」のために今を犠牲にする生き方

就活や婚活も、「偏差値」至上主義?

大卒も共働きも、「当たり前」になると苦しい

理念は「平等」、しかし性差は超えられない

大学に通う意味と金銭的負担のしわ寄せ

2018年1月

奨学金が「就職するための借金」になっている

軽視されすぎな「家庭科」「保健体育」

勉強嫌いを量産する「比較」「テスト」

試験勉強は作業、本当の勉強は独学

貧困が他人事でない時代に学ぶこと

2017年12月

受け入れたくない現実を見続けた一年

やる気と怠惰問題に見る終身雇用の是非

怠惰な人間とベーシック・インカム

楽な方に、楽な方に流れるのが人間

同じ時給なら手抜きするのが賢いの?

死の淵と延命治療について考える

2017年11月

血のつながりと心の絆の関係性

「育ててやった」 親の発言に疑問

格差社会と賃料高すぎ問題

中身のないものを量産する資本主義

「自己責任」を正しく理解すること

「弱肉強食社会」を支持する愚か者

スカイプ対談&分離感と社会の諸問題

犯罪者を無条件に責められる?

2017年10月

過保護な親も厳しい親も結局同じ

抑圧・締めつけは不正の温床

大人の嘘や欺瞞を見破る子どもたち

道徳を 教えられない 大人たち

「見られていたらやらないこと」と倫理観

「モノ扱い」という言葉に見る人間の心理

「人はモノではない」ことがわかる内部告発

「みんなやってる」罪の意識が薄れる恐ろしさ

嘘や不正は少しずつ心身を蝕んでいく

「需要と供給」論ともっと大事な倫理観

「正規・非正規」の枠を超えた働き方

2017年9月

「それが普通=健全」ということではない

「識別力」を高める一つの道

善なる顔して近づく悪魔に気をつけろ

進んで身銭を切れる人はカッコイイ

テクノロジーの発達と「識別力」「倫理観」

スカイプ対談&自分を知ることの大切さ

つい、他人を変えようとしてしまう時

大事なのは「無条件に愛する」意識づけ

「都合のいい人」を好きになる?

最良の婚活は、自分を見つめること

価値観のすり合わせは、お早目に

食べ物の強要は、ほぼ「暴力」

他人からは「苦行」、本人は「喜び」

相手をただ観て、観察すること

2017年8月

何をするでも「誰と」「誰に」が最重要

イクメンより 妻へのやさしさ 第一に

ありのままの自分を認め、未熟な自分を磨いていく

アラサーの微妙な人間関係

他人に対して思うことは自分に思うこと

心の「居場所」はどこにある?

まずは男女の違いを知ることから

「不倫」で見つめ直す貞操観念と嫉妬心

離婚の保険としての女性の自立

「結婚してから妊娠・出産すべき」という概念

結婚したいのか、好きな人と一緒にいたいのか?

何のために結婚するのか、夫婦って何?

「転勤」で直面する人生の優先順位

2017年7月

「大切なもの」に失ってから気づく愚か者

家族サービスは罪滅ぼし?

「崇拝しないこと」が実は一番難しい

まずは半径3m以内の人を幸せに

「生きている」という実感が得られる生き方

実績・作品と自己価値を同一視する苦しみ

過度な競争心をあおる教育・スポーツ

自発的に学ぶからこそ知恵がつく

学歴・会社がステイタス=人を見る目がない社会

漠然と流されて生きる人生の無意味さ

あふれるモノと心の「貧困」

どんなツールも使う人の意識次第

2017年6月

もはや内面の目標しかなくなった

必要なときに必要なものを必要な分だけ

「干渉しない」という思いやり

いかに他者への「期待」をなくせるか

親から援助・親と同居は恥ずかしい?

「お金持ちとの結婚=幸せ」の影にあるもの

「生きづらさ」の本当の原因

給与体系をとにかく見直すのが先決

ないのは労働意欲ではなくホワイトな職場

幸せはアピールするものではない

「叱られて伸びるタイプ」なんているの?

転落人生に見る「幸せとは何なのか?」

内面を見つめるのってそんなに恐い?

家族全員が疲れ果てている現代社会

専業主婦への風当たりが強まるという謎

目指すのは「働かなくても子育てしやすい」社会

働く必要がなくなったら困る「仕事人間」

「働かなければ生きていけない」がそもそもおかしい

オフ会開催&「つながり」の大切さ

続けた先に何があるかを楽しみに

何年くらいのスパンでものを見ているか?

2017年5月

その人の「背中」から学ぶこと

数値化できない「意識」の変化こそ最重要

オフ会開催&自分の中の何かが破壊された日

何かを信じる純粋さ、すべてを疑う賢さ

頭で考えても「個性」は出ない

人を職業、資格、学歴で判断するかわりに

仕事に人生を捧げる生き方への疑問

「勝つために頑張るのはいいこと」という洗脳

心の平安を保つためにはどう生きる?

世に遍く「人気者信仰」の危うさ

スピリチュアルとビジネスは相容れない

オフ会開催&偶然という名の必然

「死生観」が生き方に与える影響の大きさ

重要なことほど「タブー」の中に

「結果」と「目的」を取り違えるな

「成功を目指さない」という幸せ

この世のしくみのベースは宗教・思想

言葉がわからないからこそ全部お見通し

「将来の不安」を本当の意味で軽減するために

2017年4月

必要性と利益主義の歪みがもたらしたもの

「いかにモラルを保つか」が何より大切

「この世には善も悪もない」は本当か

オフ会開催&気づきの化学反応

「スピ系」と欲望の渦に巻き込むしくみ

とにかく「しくみ」が肝。新しいしくみを考えませんか

知らないことには何も始まらない

この世のしくみを共に学びませんか

「タダより高いものはない」意識の大切さ

「結果」から真の思惑を想像してみる

SNSとAIと広告と検索の今後について思うこと

新時代のリーダーは「トップ」から「センター」へ

SNSも「マス化→広告だらけ→過疎化」の繰り返し

医療・セラピー業界のリピーターパラドクス

「雇用のための過剰生産現象」を感じる今日この頃

現代における「有用性」至上主義の呪い

恋愛にも投影される自らの男性性・女性性

「闇」を統合し、さらにピュアな自分へ

2017年3月

冷静に、苦手な人見て我が振り直す

自分のペース、やり方を貫こう

土台固めこそ丁寧に、時間をかけて

これまでの常識がまるっと覆る予感

「他人受け」を手放して、創造性を発揮する

他人に媚びることは実は見下すことなんじゃないか

広告・しがらみと発言の「信頼性」

資格ビジネスに感じる違和感を整理する

活発な意見の「シェア」が起きる場・起きない場

オフ会開催&新しい1年のはじまり

ブームにはならない方が良いのかも

SNSの普及とファッション総セミプロ化

SNSの承認欲求の原点は「対親」

SNSでは拭い切れない「孤独感」

やっぱりやりたいことだけしかできないな

手放しの満月。今日で毎日更新止めます。

SNS・ブログをつまらなくするビジネス利用

SNS離れとリアルの「身体性」

人生のチャレンジは本当に人それぞれ

何事も深刻に考えすぎていないか

浄化・デトックスは常に必要

意識の変容としての反応・症状

春の目覚めまでもうひと踏ん張り

「身体」は魂レベルでのオーダーメイド

引越作業と「モノへの執着」

日本古来の叡智を細胞レベルで思い出す

現代2大宗教「お金教」「科学教」とその後

2017年2月

「身体とは?人間とは?」の哲学の時代

家庭内の息苦しさと「無縁社会」

「通勤」エネルギーロスと職住近接

「無秩序なまちづくり」と通販の活況

通販&物流問題に見る「身体性」の壁

意識は「グローバル経済」から「鎖国」へ

「所有」の仮面、「共有」の喜び

江戸時代の「性」意識と豊かな「文化」

日本の「土地」と「言葉」の特殊性

「性」は社会の本質であり、宇宙の本質

「性」のタブー感と資本主義

資本主義より大きな「男性原理」の終焉

「世の中・組織おかしい!」が実は多数派

「思考の現実化」試行錯誤してみての考察

タイムラグを待てるかどうかがすべて

「今の仕事にやりがいを見つける」思考から離れる

ビジョンからやりたいことを逆算してみる

壮大すぎるビジョンを持って生きること

食品ロスと「必要な分だけ」意識

「陰極まりて、陽となる」が起きているだけ

小さく始めて、小さく維持する

一人一人が「お金の幻想」から目覚めよう

資本主義の終焉と「共同創造」の幕開け

日々の気づき=「抽象化」の過程

インターネットは情報のパラレルワールド

勧誘する・される時の「温度差」問題

部活等の「温度差」問題と共同創造の時代

部活・サークル等における「温度差」問題

2017年1月

1回の「特別」より、日々の生活習慣

「好き」と才能と継続の3要素

自分が欲しいものをとことん創造する

10年間続けたいことって何だろう?

感情論・立場論から全体意識へ

「サステナブル」「循環」がとにかく肝

「心身の健康」に遠慮はいらない

コツコツ書き続けること1年

外の世界のせいにしないと誓えるか?

「悔しさ」「報われなさ」の正体

「原因」と「結果」と「カルマ」の話

「セルフメディケーション」を考察する

「なぜ?」の問いがすべての原点

「知識」を「知恵」に変えてゆく

知識・情報の収集を新たな知見に

2018年以降の人生ゲームのシナリオ予想

共同創造の時代における人生というゲーム

「やらされ感」とES(従業員満足度)

自己犠牲×他人のため=恩着せがましい

内なる「コマ」の「自分軸」

本当に「信頼」できて「価値」のある情報とは?

インスタントな情報の「価値」を考える

言葉の定義づけにより自分を知る

「価値」という言葉の中身を掘り下げる

「ベストな資質」を開花させよう

「正義感」と「被害者意識」は表裏一体

自分自身に貢献しているか?

思い込みと価値観と信念と

「宇宙シナリオ」と個人の意志

「この指止まれ!」的生き方

2017年はこんな1年にしたい

2016年12月

2016年に変容したことを振り返る

気持ちと行動が一致してこその創造性

性エネルギーとクリエイティビティ

ネット見ている暇があったら創造しよう

「感謝と敬意」の出し惜しみをしていないか?

家庭の土台は「パートナーシップ」にあり

「男性社会にはもううんざり」という本音

「親密感」と「分離感」の狭間で

無自覚の「感情の抑圧」に要注意

人間への最大のギフトは「クリエイティビティ」

「宇宙シナリオ」とパラレルワールド

「宇宙シナリオ」は完全であり絶対的

他人の目よりも「自然のリズム」を意識する

承認欲求を越えて、我が道をゆく

承認欲求の舞台はブランド物からSNSへ

PV、フォロワー、いいね数への執着を手放す

自分を信じて「ハート」で決断していくのみ

「ハート」はお金では買えない

人生にスタートダッシュは必要ない

「少し、ある!」の視点で生きてみよう

初noteオフ会開催。気づきと感謝。

すべてはベストなタイミングで起きている

日々の瞑想による意識の変化

「ハート」で聴くという意識を持つこと

本当に居心地の良い人間関係を大切に

批判の種を待っている人々へ

「信頼」され続けるためには?

ほんの少しの違和感でも拡大してみる

ピュアな自分を恥じる気持ちを見つめる

「己の傲慢さを認める苦しみ」を味わい尽くす

思い上がると転落するのが世の常

2016年11月

一番「説得力のある言葉」とは?

「アドバイスしない」という信頼

「必要な人に届けばいい」という思い

必死で紙と鉱物を集めてしまうのはなぜか

スピ話ができる友人がいる有難さ

迷走の原因は「早く」と「もっと」

逃げ恥に学ぶ「ハートフル」な人間関係

「他人のせい」思考は自分が苦しむだけ

コミュニケーションのベースは「意識」

人間関係の肝はやっぱり親子関係

相手に心を開けないときに起きていること

「ご機嫌なこと」とお金の関係

「真の豊かさ」は「時間の自由」に宿る

物質的に豊かな時代に生まれた有難さ

この世は自作自演のドラマであるということ

祝300記事&無執着の心地よさ

「真の賢さ」とは「本質を見抜く力」

価値のあるものは宣伝される

価値のあるものだけが残っていく

「拡大・成長」モデル、終焉の兆し

外はどうあれ粛々と自分を向き合い続けるだけ

書き手、受け手のあり方は表裏一体

権力者よりも自分を信じよう

まだあった「楽しむこと」への罪悪感

「SNS」離れしたくなる時の心境

ネット上、正直な口コミはどこにある?

どこまで自分を貫けるかが勝負

「書く事」について整理する段階に

人それぞれのプログラム、ペースを大切に

デコ出しスタイルは自信のあらわれ?

2016年10月

「家庭」という土台が何より大事

10年越しの「顔出し」の課題と向き合う

何かに夢中になれる人は強い

「言われたことだけをやる」に慣れすぎて

「青さ」「情熱」を失った組織の末路

「大欲は無欲に似たり」は希望の言葉

何でも「ストレス」「遺伝」で片付ける思考停止

仕事も恋愛も健康も「幼少期」が肝

一瞬の「闇」への恐れを乗り越えて

「弱点」を「才能」に変換して生きる

マネタイズ方法を考え始めています

目立ちたい人がリーダー向き?

「何」より「誰」に習うかが重要

来たる「予防医療」の時代に備えて

20歳から?年齢より学年の方がしっくりくる

「正規」がみんなの首を絞めるというパラドクス

自分軸を保つメンテナンスの重要性

家庭にAI(人工知能)必要かなと思った話

AI(人工知能)セミナーで感じたこと

保活の前に学んでおきたい大切なこと

待機児童問題に見る「手に職」の大切さ

難解な本を読んで眠くなる理由

我慢はするな、忍耐せよ!の真意

ビジネスに求められる「地球よし」の視点

自然や地球と一体化する感覚を思い出す

楽しかったことが「義務」になるとき

当事者意識の欠如が生むなげやり感

28歳が新卒一括採用について思うこと

過去の「普通」は参考にならない

思えば、やってみて気づくことばかり

楽しい=自分らしくいられるとき

2016年9月

誠実に、かけた時間は質量になる

売れ続けるために必要なことを考える

人生の目的、役割を知る学びは必須

自分だけの行動・休養リズムを見極める

本当に愛したいものに突き進む恐れ

「自信」と「自己投資」の関係性

日々を「意識的に」生きる

明日死んでも本当に悔いがない人生を

ビジョンがまとまりつつある秋分の日

お金という「借り物の望み」を握りしめていないか?

今は目の前のことをしっかりやるのみ

1年前も転機の9月だった

人生は「破壊と再生」の繰り返し

既存の仕事の枠にはまらなくてOK

芸術作品にも、我々にも「魂のケア」を

「人間にしかできないこと」の価値は高まる

目標設定なんて本当に必要?

今の自分に必要なのは「忍耐力」

目標をリセットしてまた再構築

異常な眠気は転機のサイン?

「人とのつながり」がテーマの1年

「どん底」を見る必要性

「こうじゃなきゃダメ」と思わなくなった

やりたいことと周囲の二ーズ

休んでぼーっとする時間の大切さ

答えはすべて自分の中にある

ピュアなこども心を思い出す

他の人がやってることはむしろNG

自分にしかできないことをやる

心機一転、ペンネーム変えました

2016年8月

一日を笑う者は一日に泣く

実力は「根拠のない自信」ありき

バラになりたいどんぐりはいない

「継続」は回り続ける独楽のごとし

「魂の原点」を10個挙げるなら?

セラピーを学んだ人のその後

なんでも「わかろう」とする苦しみ

とにかく自分が楽しい人生を送る

カリスマ的教祖様になるためには?

本当に本当に、何一つ偶然はない

いくら流行ってても自撮りはしない

機が熟すまで待つのは大アリ

「お金にならないこと」はやりにくい世の中

誰もやりたがらない仕事は淘汰される

解散報道に見る「どっちが悪い」という不毛さ

「夢なんか見たら傷つく」という思いこみ

突然、掃除スイッチが入るとき

自分を知るための「ツール」を活用する

ライオンズゲート中に実感した変化

過去に諦めた夢に再チャレンジする勇気

「棚卸し」してみて気づいた「思い」「ビジョン」

「好き・得意・やりたいこと」の棚卸し

「やりたいこと」と「しなければならないこと」

祝note200記事、そしてこれからの抱負

自分で自分を苦しめる「ないものねだり」

承認欲求と仕事の関係

「苦手」を切ったら道が開けた

人は12足のわらじまで履ける

今ごろ就活のエントリーを振り返る

「好きなことで生きていこう!」と言われなくなる日

心の琴線に触れる言葉たち

2016年7月

結婚式で直面した「幸せ恐怖症」

向き不向きとタイミング

「真面目に生きてもいいことない」という思い込み

スピリチュアルな仕事、現実的な仕事

いつでも「ON」で、いつでも「OFF」で

どこまでいっても自分と向き合い続ける旅

「他人の目を気にする」壁を越えていく

一番意識している読者は「自分」

「フルタイム+副業」の難しさ

「パラレルキャリア」という生き方

好きなことで生きていく=自分と向き合い続ける旅

二元論を捨て、「ありのままに観る」こと

「奇跡のリンゴ」木村さんの本を一気読みして涙した話

一人暮らしを始めて早1年

他人の「誘い・勧め」というメッセージ

テレビとネット配信の未来像

点と点が線で結ばれるとき

「共鳴=レゾナンス」、そこで何が起きているのか?

「自分を甘やかす」ってどういうこと?

「思い」や「情熱」がすべての原動力

「当たり前・常識」ほど疑わしいものはない

公務員時代の選挙の思い出

一番失うことを恐れているものとは?

「疑問」が「確信」に変わるとき

「あり方」という土台以上に大事なものはない

「魔が差す」瞬間がある弱さを認める

日々「自分で良かったと叫びたい瞬間」に近づいてゆく

「悩み」を「強み」に方向転換

イチローに学ぶ「続けること」の大切さ

「待つ」こと=自分を信じる過程

「所有」「独占」のエゴ文化から離れよう

2016年6月

物欲がなくなった先に残るもの

「持っていること」に価値のある時代の終焉

自分に対しても「いい子ぶる」習性

短期的リスクと長期的リスクをどう見るか

「パーソナルウィル」を肚に落とす

「感情不感症」を克服したい

単純作業に癒されるとき

「自分の気持ちがわからない」症候群

多様性を許容することの難しさと重要性

私は「断食」よりも、「減毒」派

生きてるだけで、迷惑でもあり、役に立っている

「ダラダラ何もしないこと」が一番難しい

幼少期の親子関係はあまりにも大切

体調不良は望んで起こしている

タイトルに釣られてつまらない記事を読んだ時のガッカリ感

やることいっぱいの方が効率が良い不思議

親子間援助を妨げる過度な「自立」という強迫観念

「話を聞く方が好き」という人はいない

「自由な人」は周囲の願望を刺激する

「価値化」する力は必須スキル

産育休制度よりも柔軟な再就職制度を

両立するなら子育てメインで仕事が副業

文系・理系のタテ割り教育にモノ申す

「自信」は言葉にエネルギーを与えている件

「男性性と女性性の統合」ってこういうこと?

地元の発展に「なんか違う」感

駅前のチェーン居酒屋の多さに疲弊する

苦手な理由は「安物」だったから

オタクなら「さかなクン」くらい突き抜けろ

組織の「意思決定力」は大きな指標

2016年5月

「名は体を表す」名づけの重要性

ズルしがちな人に本当に必要なもの

自動ツールにより形骸化した「いいね」系反応

27~30歳は人生を仕切り直す時期

「善」を装った組織・活動のタチの悪さ

残業代なしではカツカツな若手公務員

日本人の苦手な「自己主張」と「空気を読む」の両立

「セルフブランディング」と「本物感」

頭で考える「願望」「目標」の不正確さ

「言ってたら叶う」は本当だった

健康おたくの私が「水素水」に飛びつかない理由

「内定」「結婚」をゴールと錯覚する心理

10年前を振り返り10年後を予想する

働く上での「個性」と「社会性」

初心に立ち返ることの重要性

就活生を見るたび心の中でつぶやくエール

この世はたんたんと「役割」を生きるRPG

人生をつまらなくする「作業化」「立場」

現実化を加速させる3要素

「穿った視点」でニュースを見る習慣を

本音を押し殺してまでやる仕事ってある?

「人の役に立ちたい」はエゴなのか?

人としての信頼を高めること以外にすることはない

「お芝居」に振り回されるのは奴隷だけ

「嘔吐恐怖症」すらも人生の道しるべ

光と闇の「真ん中をゆく」

「知識偏重型」って本当に問題なの?

人生の底時代「就活」の深すぎる闇

「無職期間」を認めない風潮の洗脳

現状に「満足すること」と「甘んじること」

「大学生文化」になじめず虚無感に襲われた大学時代

2016年4月

note100記事書いてみた感想を赤裸々に

「みんなそう思ってるだろうな」という幻想に振り回されていた

進学校はコンプレックスの温床でした

「奴隷は自由である」というパラドクス

通勤電車の「電磁波ハラスメント」

子育てに「ベーシック・インカム」の視点を

なかなか来ない「結婚ラッシュ」

組織は同じこと何年繰り返しているのだろう?

どんどんほころび始める大企業

「生活のために働く」ことで寿命を縮めているという皮肉

災害時における行政の融通のきかなさ

「悩まずやっていること」の持つ意味

「怒り」を溜めこむ「肝臓」をケア

「いい人」に潜む深い闇

「ない」と「見ないようにしている」は大違い

公務員時代に感じていた災害対策への疑問

「大賞」「優勝」とビジネス

「違う世界に来た」みたいな感覚です

「なければ創ろう!」という柔軟さ

女性の「男性社会への過剰適応」が生む弊害

サカナクションと「統合」「バランス」

「苦労の強要の連鎖」を止めてください

ブラック新人研修を受けた方へのエール

「0から1」は一番大変でした(ついにサイト開設)

組織は井の中の蛙だったと気づきました

有無を言わせぬ「女性の社会進出論」への疑問

「待機児童対策」最前線にいた私が感じる限界感

「お気に入りの組み合わせ」が新しい価値を生む

地域に根付くというグラウンディング

意識的に「選択」することで自立する

2016年3月

年度末に思う「単年度予算」への疑問 

良い意味で「無関心」になればストレスフリー

ロキソニン問題から「科学的根拠」の危うさに気づいていく

「先生」と呼ばれることに抵抗があります

退職してから「楽しさの閾値」が格段と上がりました

変化の時代~組織から個人主役の社会へ~

「薄利多売ビジネス」の限界感

「使い勝手の良い若者」を卒業したい

時代の過渡期の身の振り方について

究極「愛想のよさ」が身を助ける

ネットとリアルのハイブリッド人間関係を築きたいです

個人を攻撃するつもりは1ミリもありません

「施術」から「自己メンテナンスビジネス」に移行する時 

「組織=うまく回らない」のがデフォルト

この世は「分離感」のドラマであるということ

「自分中心」になることを恐れない

「何でも否定から入る人」にも癒しが必要

「人とのつながり」が最強のリスクヘッジ

「マスの安心感」を理由にしない

「我慢しない」をループする

新しい組織のあり方 ~その3 給与体系がすべての肝~  

「早く、早く」が招く無数の悲劇  

「金持ち・貧乏」の二元論を俯瞰する

常に「適材適所」でうまくいく

変化が起きるのは本人の「気づき」によってのみ

理想に向けて口だけでなく身体も動かしています 

お金を稼いで「脱お金」に投資する

中間マージンをなくして、CtoCへ 

「気が利く人」ほど癒しが必要

「月給+残業代」×「年功序列」は病み組織

この世を生き抜く必須スキル=本質を見抜く力

2016年2月

本当にすごい人はすごいアピールしない 

人事に自分の人生を委ねたままでいいの?

新しい組織のあり方 ~その2 上下ではなく「パートナー」~

「創造力」を養うことで、風邪予防

「24時間、365日営業」の限界感

シェアの楽しみは「自分を知ること」

「シェア・分かち合い」こそがこれからの時代の共通言語

世の中を変えるのは、政治ではなく人々の「意識」

理想を語ることを恐れてどうする?

複数の師を持つことの大切さ 

公務員になりたい・辞めたい人向けマガジンやろうかな

真の大物とは「今お金の価値が0になっても生きていける人」だと思う 

「その気になれない」は超重要な判断基準  

私たちは「完璧さ」よりも「誠実さ」を求めている

都市の交通の脆弱性が年々増している気がします

モテ男ほど花粉症がひどくなるという仮説

情報は「マス」から「オーダーメイド」へ

あなたの「自立・自律」を促す師を選べ

新しい組織のあり方 ~その1 多種多様な専門家の共同体~ 

今の日本人に圧倒的に足りないもの=自立・自律心

人生の目的は「稼げるようになること」ではないよね

ポイントカードの強制加入がとても怖い件

結局のところ「ビジョン」や「意識」に人は集まっている

食欲、性欲、睡眠欲と「しゃべりまくりたい欲」を制御する

公務員時代の「キャリアデザイン研修」は無意味でした

「休むこと」が想定外の制度設計がすべての元凶

「貯蓄税」課税なら定年のある組織はやばい

「通勤ラッシュが嫌」というのは立派な退職の理由だと思う

「稼ぎ方」を教える人、それに群がる人を傍観する 

2016年1月

脱東京、移住推奨派の主張パターン考察

「介護」に「TLC(テンダーラビングケア)」の視点を

星野源に学ぶ「マルチタスク」という生き方

「部下は上司に従え」という意味不明さ 

「やつ」禁止令で頭の筋トレ

28歳で公務員を辞めた私が考える「公務員は安定」の嘘

やっぱり一人暮らしにテレビはいらなかった

ユニクロ、マック陥落、成城石井活況に見る消費者心理 

アミューズ移籍後の星野源考

ネットとリアルのハイブリッド生活 

よく読まれています

アーカイブ

  1. 食レポ(カフェ・レストラン)

    【薬膳】香食楽(kakura カクラ)@中目黒
  2. 食レポ(カフェ・レストラン)

    【オーガニック】サルトリイバラ喫茶室@高円寺
  3. 食レポ(カフェ・レストラン)

    【薬膳】神宮前 らかん・果@外苑前
  4. 食事・栄養

    農薬の危険性と「減農薬」のワナ
  5. 自然療法

    【ハーブの楽しみ方】体調管理のハーブティーその3(香りが良い)
PAGE TOP