自然療法

*初心者向け*フラワーエッセンス基礎から その6

フラワーエッセンスの基礎のシリーズもいよいよ最終回の6回目となりました。「*初心者向け*フラワーエッセンス基礎から その1」「その2」「その3」「その4」「その5」「ハーブ・アロマ・フラワーエッセンスについての私の考え」の記事にお目通し頂くと、よりわかりやすいかと思います。今回は最後にフラワーエッセンスの他とは異なる特徴と補足事項について書いてみたいと思います。

フラワーエッセンスと出会ったきっかけ」の記事にも書きましたが、私がフラワーエッセンスを知ったのは、10年間飲んでいた精神安定剤を手放したい、減薬・断薬したいと思ったときに、何か自然なもので精神安定剤の代わりになるものはないだろうか?と探し、検索していた時に見つけたのがきっかけなんですね。薬を飲む前にフラワーエッセンスという療法があることを知っていたら苦しまずに済んだのに、と思う気持ちがとても強かったです。今は、「その過去があるからこそ今がある」という認識ですが、当時はもっと早く出会っていたかった、と後悔したものです。

私が感じるフラワーエッセンスの最大の魅力は、副作用や依存性がないということです。これは薬とは似て非なる特徴です。組み合わせてはいけない飲み合わせがあるわけでもありません。もしその時に必要ないエッセンスを飲んだとしても、身体に悪影響を与えることはなく、変化を感じられることはなくとも副作用で体調が悪くなるということはありません。薬と併用してももちろん問題ないです。

また、安全性が高いので、子どもや動物、植物にも使えるということも魅力的。むしろ、子どもや動物、植物の方が「こんなの怪しいんじゃないか」という偏見もなく、よりピュアなので変化が早い。保存料がアルコールだとお子様やペットには心配ということであれば、売られているストックボトルを直接飲むのではなく、ティーなどに入れて薄めたり、トリートメントボトルの保存料をお酢にする、またはスプレーにすると良いと思います。植物にもスプレーしたり、じょうろに入れるお水にエッセンスを数滴たらしてあげても良いでしょう。

特徴10 フラワーエッセンスは薬と違い、副作用が依存性がないので安心して使用できる。また、物理的にはただのお水であるため、安全性が高く、子ども、動物、ペットにも使用できる。むしろ、偏見のないピュアな動植物、乳幼児の方が変化がわかりやすい。

では次に、補足事項をよくある質問形式でまとめてみたいと思います。

Q トリートメントボトルはどんなものを使ったら良いのでしょうか?

『バッチフラワー レメディ 30ml トリートメントボトル』

30ml程度のスポイト付き遮光瓶を使うと良いでしょう。色は茶褐色、青、緑などがあります。光の影響を受けやすいので、遮光瓶を使うようにしてくださいね。

Q ストックボトルやトリートメントボトルは1日何回、何滴、どのくらいの期間飲んだら良いのでしょうか?

メーカーによって推奨一日摂取回数や滴数は異なりますが、1日2回~4回、1回3~4滴とされているものが多いようです。目安は2週間~1か月くらいとされていますが、これも人により、状況により異なります。Oリングテストなどで身体に聞いてみる方法もあります。「1日何回飲むと良いですか」「どのくらいの期間必要ですか」と身体に聞いてみて反応を見ます。そこで「3週間必要」と出たけれど、2週間経って「もう飲まなくていいや」と感じたり、飲み忘れてしまうようになったら、それより早く飲むのをやめてもOKです。1日に何回以上飲んではいけないということもないので、必要だと感じた時にはその都度飲んでかまいません。

Q 1日2日飲んだ限りでは何も変化がないようだけど、このまま飲み続けた方が良いのでしょうか?

薬と違って飲んですぐに何かが変わるとか、劇的な変化が現れると言ったものではないので、ある程度継続的に飲む必要があります。1回の量を増やすことにはあまり意味がないので、1日に飲む回数や継続する日数に、より気を配ってください。はじめのうちはあまり変化を感じられないかもしれませんが、エッセンスを飲み続けることにより、「変化がわかりやすい体質」になっていきます。つまり、より繊細な変化を感じられるようになるということです。飲み始めてからは、小さな変化にも気を配るようにすると、より変化へのセンサーが敏感になってきます。気づいたことがあればこまめにメモを取っておくと、のちのち役に立つことでしょう。

Q トリートメントボトルには1回に何種類のエッセンスを混ぜることができますか?

1回に6~7種類までとされていますが、厳密に○種類以上はダメ、というルールはありません。ただ、私の個人的な感覚ですと、あまりたくさんの種類を入れすぎると変化を感じづらくなるため、3~4種類くらいまでが適当かと思います。仕事も、恋愛も、健康も…とあれこれ選びたくなってしまいますが、ある程度目的を絞った方が変化を感じやすいのでオススメです。

Q フラワーエッセンスを飲むと、具体的にはどのような変化が現れるのでしょうか?

こちらも人と状況によって異なりますが、いずれにせよ、本来のその方らしい状態に近づいていくために必要なプロセスをたどるサポートになります。ある特定のことにくよくよ悩まなくなったり、何かが起きた時に湧き上がる感情や行動パターンに変化が見られたり、依存状態を抜け出せたり、人間関係が改善したり、自分の想いを伝えられるようになったり、自分の人生の目的に気づいたり、などなど、表面的に湧きあがる問題をクリアしていけばいくほど、より深い部分での気づきや変化につながっていきます。始めは微細な変化であっても、数か月、半年と続けるうちに、大きな変化になっていきます。

たとえば私は2014年の12月に初めてエッセンスを飲み始めて、2015年の7月には一人暮らしを始め、10月に退職し、2016年の4月にこちらのサイトを立ち上げ、5月にワークショップを開催することになりました。この短期間の間でもこれほどの状況の変化があったのです。この期間私は何らかの形でずっとエッセンスを摂取していました。今も、これからもずっと飲み続けると思います。

以上で、長きにわたる*初心者向け*フラワーエッセンス基礎からシリーズを終わりたいと思います。これでもまだ非常にざっくりとした説明だなと感じておりますので、今後の記事でそれを補っていこうと思います。これからもフラワーエッセンスの記事は何らかの形で更新してまいりますので、興味のある方は是非チェックしてみてくださるとありがたいです。お読みいただきありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

*初心者向け*フラワーエッセンス基礎から その5前のページ

【ハーブの楽しみ方】体調管理のハーブティーその1(変化を感じやすい)次のページ

関連記事

  1. 自然療法

    *初心者向け*フラワーエッセンス基礎から その3

    昨日までの記事の続きです。「*初心者向け*フラワーエッセンス基礎から …

  2. 自然療法

    *初心者向け*フラワーエッセンス基礎から その1

    やはり、ハーブやアロマに比べて圧倒的に知名度の低いフラワーエッセンスに…

  3. 自然療法

    【ハーブの楽しみ方】体調管理のハーブティーその3(香りが良い)

    ハーブの楽しみ方の記事も第3回目となりました。「その1」(実際に試して…

  4. 自然療法

    フラワーエッセンスと出会ったきっかけ

    私が自然療法にはまったきっかけはフラワーエッセンスでした。私が…

  5. 自然療法

    【ハーブの楽しみ方】チンキにおすすめのハーブ

    ハーブの楽しみ方シリーズ、本日は浸出油の記事の続きです。ハーブには水溶…

  6. 自然療法

    【ハーブの楽しみ方】体調管理のハーブティーその1(変化を感じやすい)

    今回からはハーブの楽しみ方の記事を書いてみようと思います。私はハーブが…

アーカイブ

  1. 食レポ(カフェ・レストラン)

    【オーガニック】【ベジ】ナタラジ@荻窪
  2. 食レポ(カフェ・レストラン)

    【オーガニック】aunt MIMI(アントミミ)@目黒
  3. 食レポ(カフェ・レストラン)

    【オーガニック】【ベジ】BiO cafe(ビオカフェ)@渋谷
  4. 食事・栄養

    「植物油脂」はトランス脂肪酸?
  5. 食レポ(カフェ・レストラン)

    【オーガニック】【ベジ】PARATACO(パラタコ)@代官山
PAGE TOP